官术网_书友最值得收藏!

6.2 考研真題與典型題詳解

一.穴埋め

1.( )は現(xiàn)存するわが國(guó)最古の歌集で、古代人の素樸な心情が歌われている。(四川大學(xué)2008研)

【答案】萬(wàn)葉集

【解析】《萬(wàn)葉集》是日本現(xiàn)存最早的和歌集。

2.山上憶良が書(shū)いた貧窮な人々への真摯な同情を表した歌は( )である。

【答案】『貧窮問(wèn)答歌』

【解析】這首和歌表達(dá)了對(duì)貧苦人們憐愛(ài)的真摯之情。

3.藤原道綱母が書(shū)いた( )は自分の真の生活を記したので、寫(xiě)実文學(xué)の先駆とされている。

【答案】『蜻蛉日記』

【解析】《蜉蝣日記》以作者的生活體驗(yàn)為主,承認(rèn)“真實(shí)”是以寫(xiě)實(shí)為中心的文學(xué)存在,被認(rèn)為是日本文學(xué)中寫(xiě)實(shí)的先驅(qū)作品。

二、次の答えから正しいものを選び、記號(hào)で答えなさい。

1.11世紀(jì)の初めに、紫式部の作品( )が現(xiàn)れ、この物語(yǔ)の中で、紫式部は皇子として生れながら天皇となれなかった主人公光源氏の華やかな宮廷生活を描いている。(東北財(cái)經(jīng)大學(xué)2014研)

A.大衆(zhòng)文化

B.『源氏物語(yǔ)』

C.貴族文化

D.『古事記』

【答案】B『源氏物語(yǔ)』

【解析】《源氏物語(yǔ)》成立于11世紀(jì)初,作者是紫式部,描寫(xiě)了當(dāng)時(shí)的貴族宮廷生活。

2.現(xiàn)存最古の女流日記は( )である。(南開(kāi)大學(xué)2011研)

A.更級(jí)日記

B.紫式部日記

C.和泉式部

D.蜻蛉日記

【答案】D

【解析】藤原道綱母的《蜻蛉日記》是日本現(xiàn)存最早的女流日記。

3.『枕草子』は『源氏物語(yǔ)』とともに平安文學(xué)の雙璧をなし、( )を基本理念に據(jù)えた知的な感覚美の世界が、日記文學(xué)のもつ自照性を保持しながら展開(kāi)される。(天津外國(guó)語(yǔ)大學(xué)2010研)

A.あわれ

B.をかし

C.わび

D.さび

【答案】B

【解析】《枕草子》和《源氏物語(yǔ)》并稱為平安文學(xué)雙璧,以“をかし”為基本理念。

4.藤原道綱母の( )は、夫兼家との交渉を中心にして、女性の心が克明に書(shū)かれている。(天津外國(guó)語(yǔ)大學(xué)2014研)

A.蜻蛉日記

B.更級(jí)日記

C.枕草子

D.和泉式部日記

【答案】A

【解析】《蜻蛉日記》是藤原道綱母的自照文學(xué)作品,描寫(xiě)自己不幸的婚姻生活。

5.平安中期右大將道綱の母が二十一年間にわたる生活をつづった自変伝。

A.『蜻蛉日記』

B.『土佐日記』

C.『更級(jí)日記』

D.『和泉式部日記』

【答案】A

【解析】藤原道綱之母所作的《蜻蛉日記》記述了自己二十一年間的生活。

6.清少納言が自然と人生や宮廷生活などについての見(jiàn)聞と感想などを書(shū)いた約三百段ほどの隨筆。

A.『徒然草』

B.『今鏡』

C.『方丈記』

D.『枕草子』

【答案】D

【解析】《枕草子》記述了自然、人生和宮廷生活的見(jiàn)聞。

三、下記の日

本文學(xué)用語(yǔ)を説明せよ。

1.をかし(天津外國(guó)語(yǔ)大學(xué)2014研)

【答案】「をかし」とは、平安時(shí)代の王朝文學(xué)において、「もののあはれ」と共に重要な文學(xué)的?美的理念の一つである。「もののあはれ」がしみじみとした情緒美を表すのに対し、「をかし」は明るい知性的な美と位置づけられる。

【解析】「をかし」和「もののあはれ」都是平安時(shí)代重要的美意識(shí)。「もののあはれ」表達(dá)的是一種情緒美,「をかし」體現(xiàn)的是一種理性美。

2.蜻蛉日記

【答案】『蜻蛉日記』は九七四年に成立し、上?中?下の全三巻からなり、作者が藤原道綱母である。この日記は作者自身の満たされない結(jié)婚生活の苦悩や煩悶を、二十一年にわたって回想的に綴った作品である。自照性を備えた女流日記文學(xué)の先駆として、『源氏物語(yǔ)』をはじめ後世の文學(xué)に大きな影響を與えている。

【解析】《蜻蛉日記》是藤原道綱母的自照文學(xué)作品,描寫(xiě)自己二十一年間不幸的婚姻生活。是第一部女性編寫(xiě)的假名日記。

四、次の問(wèn)題を簡(jiǎn)単に答えなさい。

1.『萬(wàn)葉集』においては、故郷を離れ北九州の守備を命じられた兵士たちの歌は何であろうか。(東北財(cái)經(jīng)大學(xué)2014研)

【答案】防人歌

【解析】《萬(wàn)葉集》中的防人歌指駐守北九州的將士們所作的和歌。

2.次の問(wèn)題について述べなさい。

「かな文字の誕生と女流文學(xué)の開(kāi)花」(暨南大學(xué)2012研)

【答案】カナ文字は平安時(shí)代に誕生した日本固有の文字である。894年の遣唐使の停止を機(jī)に、日本文化の発展が大きく変わった。いわゆる國(guó)風(fēng)文化が繁栄を迎えた。それまで文書(shū)はすべて漢字で記載されていたが、使用はとても不便である。それで、宮中の女官たちが難しい漢字を崩して書(shū)いたものが始まりとされている。カナ文字の誕生してから、平安時(shí)代の貴族女性にも気軽に文字を使え、カナ文字を持って自分の心情をあらわすことができ、それで平安時(shí)代の女流文化が開(kāi)花した。

【解析】這里考察的是假名文字的出現(xiàn)和女流文學(xué)繁榮的關(guān)系。假名文字的出現(xiàn)擴(kuò)大了當(dāng)時(shí)貴族女性的文學(xué)表現(xiàn)力,使她們也可以在文學(xué)創(chuàng)作上大展身手,從而推動(dòng)了女流文學(xué)的繁榮。

五、文學(xué)の固有名詞に振り仮名を付けなさい。

1.淸少納言(國(guó)際關(guān)系學(xué)院2011研)

【答案】せいしょうなごん

2.紫式部(國(guó)際關(guān)系學(xué)院2012研)

【答案】むらさきしきぶ

3.蜻蛉日記(國(guó)際關(guān)系學(xué)院2013研)

【答案】かげろうにっき

主站蜘蛛池模板: 聂荣县| 天台县| 汝州市| 乌兰察布市| 天津市| 华阴市| 滦平县| 桓仁| 三穗县| 宜宾县| 万州区| 栾川县| 隆尧县| 承德县| 明溪县| 来宾市| 青田县| 宾川县| 长汀县| 冀州市| 古田县| 伊宁市| 光山县| 邻水| 奉化市| 安陆市| 瑞昌市| 西乌珠穆沁旗| 三台县| 宜兰县| 从江县| 盐源县| 铁岭市| 云阳县| 凤台县| 襄垣县| 千阳县| 伊吾县| 青海省| 平陆县| 凌源市|