- 葉渭渠《日本文學(xué)思潮史》筆記和考研真題詳解
- 圣才電子書
- 2709字
- 2021-05-21 22:18:33
4.2 考研真題與典型題詳解
一、穴埋め
1.日本最古の長(zhǎng)編小説は( )で、作者は( )ある。成立は( )時(shí)代の中期である。(國際關(guān)系學(xué)院2012研)
【答案】『源氏物語』、紫式部、平安(中古)
【解析】《源氏物語》是日本最早的長(zhǎng)篇小說,作者是紫式部,成書于平安時(shí)代中期。
2.九世紀(jì)の前半、嵯峨天皇のころに勅撰集として、( )、( )、( )という三つの漢詩集が編まれた。これらは文章というものが國家を統(tǒng)治する上での重要な仕事だという考えに基づいている。すぐれた作者として嗟峨天皇、空海、小野篁らが現(xiàn)れたが、空海にはその詩文集を集めた『性霊集』のほか、詩學(xué)書でもある( )などの著書がある。(南開大學(xué)2012研)
【答案】『凌雲(yún)集』、『経國集』、『文華秀麗集』、『文鏡秘府論』
【解析】《凌云集》、《經(jīng)國集》、《文華秀麗集》是9世紀(jì)前半葉嵯峨天皇時(shí)期的三本敕撰和歌集。《文鏡秘府論》是高僧空海的詩歌論。
3.『日本霊異記』は( )時(shí)代初期に成立したとされる。薬師寺の僧侶( )が編纂したが、內(nèi)容は奈良時(shí)代の説話が大半で、主として( )の仏理を説いている。
【答案】平安、景戒、因果応報(bào)
【解析】《日本靈異記》成立于平安初期,由藥師寺的僧侶景戒編纂。內(nèi)容大半是奈良時(shí)代的說話故事,主要講述佛教的因果報(bào)應(yīng)。
4.紀(jì)貫之が仮名序を書いた最初の勅撰和歌集は( )である。
【答案】古今和歌集
【解析】由紀(jì)貫之用假名序?qū)懗傻淖畛醯碾纷透杓恰豆沤窈透杓贰?/p>
二、次の答えから正しいものを選び、記號(hào)で答えなさい。
1.十世紀(jì)の初め、はじめて天皇の勅命により編集された歌集は( )である。(南開大學(xué)2011研)
A.萬葉集
B.新古今和歌集
C.古今和歌集
D.和泉式部集
【答案】C
【解析】《古今和歌集》是日本最早的一部敕撰和歌集。
2.次にあげる萬葉歌人の説明は誰に該當(dāng)するか。後群から選べ。(北京科技大學(xué)2012研)
A.第一期を代表する多情多感な女流歌人。
B.第二期の長(zhǎng)歌の名手。「歌聖」と呼ばれた宮廷歌人。
C.第三期の人生歌人で、弱者や貧者への人間愛を歌った人。
D.第三期の自然歌人で、澄明な敘景歌の完成者。
E.第四期の、『萬葉集』の編者ともいわれている人。
ア柿本人麻呂
イ大伴家持
ウ大伴旅人
エ高橋蟲麻呂
オ山上憶良
カ山部赤人
キ高市黒人
ク有間皇子
ケ額田王
【答案】A.ケ;B.ア;C.オ;D.カ;E.イ
【解析】《萬葉集》可分為四期,額田王是第一期的代表女歌人;柿本人麻呂是第二期的歌人,擅長(zhǎng)長(zhǎng)歌,被稱作是“歌圣”;山上憶良和山部赤人都是第三期歌人,山上憶良關(guān)注弱者、貧者,山部赤人因創(chuàng)作“敘景歌”而聞名;大伴家持是《萬葉集》的編者,也是第四期代表歌人。
3.『萬葉集』の部立の中に、一番多い種類を選びなさい。
A.長(zhǎng)歌
B.短歌
C.旋頭歌
D.相聞
【答案】B
【解析】《萬葉集》中,長(zhǎng)歌只有260首,旋頭歌只有60首,其它均為短歌。
4.『萬葉集』の第四期を代表する歌人は( )である。
A.山上憶良
B.大伴旅人
C.柿本人麻呂
D.大伴家持
【答案】D
【解析】《萬葉集》依據(jù)歌風(fēng)的變遷,通常分為四期。第一期、舒明天皇即位(629)至壬申之亂(672)前后,代表歌人為舒明天皇、額田王等。第二期、壬申之亂到平城京遷都(710),代表歌人為持統(tǒng)天皇、柿本人麻呂等。第三期、平城京遷都至天平五年(733)左右、這一期是《萬葉集》的全盛時(shí)期,代表歌人為山上憶良、大伴旅人、山部赤人、高橋蟲麻呂等。第四期、天平六年(734)至759年,代表歌人為大伴家持等。
5.『萬葉集』の中の有名な女性歌人は( )である。
A.舒明天皇
B.額田王
C.小野小町
D.小野妹子
【答案】B
【解析】四人中額田王和小野小町是女性,額田王是《萬葉集》第一期代表歌人,小野小町是平安前期“六歌仙”之一。
三、下記の日本文學(xué)用語を説明せよ。
1.紀(jì)貫之(南開大學(xué)2012研)
【答案】紀(jì)貫之は『古今和歌集』の撰者のひとりであり、またその仮名序の作者でもある。ほかに、日記を?qū)g用から解放して、人間の內(nèi)面を表現(xiàn)するための手段とする道を開き、仮名文字で女性の立場(chǎng)に立って『土佐日記』をも書いたのである。
【解析】紀(jì)貫之是《古今和歌集》的編撰者之一,也是其假名序的作者。紀(jì)貫之還假借女性之名寫了日本第一部用假名書寫的日記文學(xué)作品——《土佐日記》。
2.まこと
【答案】噓、偽りのない真実。古代人は自然の中に神を見出し、神を祭るために明朗素樸な心(明き清き直きまことのこころ)が重要であった。その理念が力強(qiáng)い律動(dòng)感となって、まことの文蕓が生まれた。
【解析】“真實(shí)”的文學(xué)精神是原初日本文學(xué)的主要精神,強(qiáng)調(diào)沒有謊言和欺騙的真實(shí)的心。
四、次の問題を簡(jiǎn)単に答えなさい。
1.『萬葉集』を簡(jiǎn)潔に説明しなさい。(東北財(cái)經(jīng)大學(xué)2013研)
【答案】『萬葉集』は大伴家持によって編纂された日本古代最初の和歌集であり、全20巻で、約4500首の和歌を収録している。相聞歌?挽歌?雑歌の三つの部立からなり、一番多いのは短歌ある。その歌風(fēng)は男性的で素樸で「ますらおぶり」と稱されている。
【解析】《萬葉集》是日本現(xiàn)存最早的和歌集,共20卷,收錄了大約4500首和歌。由戀歌·挽歌·雜歌3個(gè)部立組成,歌體有長(zhǎng)歌、短歌、旋頭歌等,其中短歌數(shù)量最多。歌風(fēng)被認(rèn)為是“ますらおぶり”,即男性的、雄壯的、樸素的歌風(fēng)。
2.萬葉集の歌の特徴について述べなさい。(廈門大學(xué)2010研)
【答案】『萬葉集』は現(xiàn)存する日本最古の歌集である。ほとんどの歌は五?七音によって構(gòu)成される韻律に統(tǒng)一されており、短歌が支配的になっていく傾向も明らかに見えるが、長(zhǎng)歌?旋頭歌などの多様な歌體があり、また貴族の敘情詩ばかりでなく地方の民衆(zhòng)の歌謡も豊富に収められており、開花期における日本の抒情詩の豊かさを示している。歌風(fēng)も時(shí)代によって変遷はあるが、流麗典雅な平安の和歌に比べて、対象の把握や感情の表白が直接的で力強(qiáng)く、健康な人間性の満ち溢れた歌が多い。
【解析】《萬葉集》是日本現(xiàn)存最早的歌集。形式上絕大多數(shù)歌由五·七音構(gòu)成,韻律統(tǒng)一。短歌數(shù)量最多,同時(shí)包括長(zhǎng)歌、旋頭歌等多樣的歌體。不僅收錄了貴族的抒情歌,也收錄了地方民眾的歌謠,顯示出處于開花期的日本抒情歌的豐富性。歌風(fēng)隨著時(shí)代的發(fā)展有所改變,但總體 上與平安和歌流麗典雅的歌風(fēng)相比,對(duì)于對(duì)象的把握和感情的表白更直接、更有力,充滿了健康的人性活力。
五、文學(xué)の固有名詞に振り仮名を付けなさい。
1.柿本人麻呂(國際關(guān)系學(xué)院2011研)
【答案】かきのもとのひとまろ
2.大伴家持(國際關(guān)系學(xué)院2011研)
【答案】おおとものやかもち
3.防人歌(國際關(guān)系學(xué)院2013研)
【答案】さきもりうた
4.東歌(國際關(guān)系學(xué)院2012研)
【答案】あずまうた
5.旋頭歌
【答案】せどうか
6.高橋蟲麻呂
【答案】たかはしのむしまろ
7.太安萬侶
【答案】おおのやすまろ
8.額田王
【答案】ぬかたのおおきみ
- 2020年全國大學(xué)生英語競(jìng)賽C類(本科生)核心詞匯全突破(視頻講解)【核心釋義+例句搭配+巧記速記】
- 2020年英語專業(yè)四級(jí)核心詞匯全突破【附高清視頻講解】(中)
- Photoshop CC+ Illustrator CC圖形圖像處理應(yīng)用教程
- 蘇州大學(xué)外國語學(xué)院242俄語歷年考研真題及詳解
- 電力電子與運(yùn)動(dòng)控制技術(shù)項(xiàng)目化教程
- 設(shè)計(jì)構(gòu)成(微課版)
- 國際商務(wù)單證實(shí)務(wù)(第七版)
- 大學(xué)生必知的重大歷史事件
- 經(jīng)濟(jì)師《建筑經(jīng)濟(jì)專業(yè)知識(shí)與實(shí)務(wù)(中級(jí))》歷年真題與模擬試題詳解【10小時(shí)視頻講解】
- 國際物流
- 中山大學(xué)外國語學(xué)院445漢語國際教育基礎(chǔ)[專業(yè)碩士]歷年考研真題及詳解
- TRIZ工程參數(shù)VS進(jìn)化路線
- 網(wǎng)絡(luò)經(jīng)濟(jì)學(xué)
- 成衣工藝學(xué)(第4版)
- 無機(jī)及分析化學(xué)實(shí)驗(yàn)(第二版)