官术网_书友最值得收藏!

第二課 冬の塔

◆課文重點(diǎn)

1いつとはなく

2順々に

3それなり

4~んとする

5いたずらに

6はたはた

◆詞匯例解

1はくじ(白磁)◎【名】

【詞義】白瓷

【例句】△白磁で彩る素?cái)长噬睿冒状裳b飾美妙生活

2てのひら(掌)【名】

【詞義】手掌

【例句】△手のひらを返す。/翻臉。

3うすむらさき(薄紫)【名】

【詞義】淡紫色

4じゅんぱく(純白)◎【名?形動(dòng)】

【詞義】純白的

【例句】△純白な衣服/純白的衣服

5あいいろ(藍(lán)色)◎【名】

【詞義】藍(lán)色

【例句】△藍(lán)色の著物/藍(lán)色的和服

6やきもの(焼き物)◎【名】

【詞義】陶瓷器;烤的菜肴

7かざりまど(飾り窓)【名】

【詞義】陳列窗,櫥窗

8すっくり 【副】

【詞義】猛然站起;筆直站立

【例句】△すっくりと立ち上がる。/霍地站起來(lái)。

9きょう(京)【名】

【詞義】京都

【例句】△京の著倒れ/京都人講究穿著

10やまと(大和)◎【名】

【詞義】大和

日本國(guó)

【例句】△大和歌/和歌,日本詩(shī)

11ふうぶつ(風(fēng)物)【名】

【詞義】風(fēng)景

風(fēng)物

【例句】△ここの風(fēng)物はいい。/這里的風(fēng)景不錯(cuò)。

△英國(guó)風(fēng)物談/英國(guó)風(fēng)物談

12シルエット 【名】

【詞義】人影,影像

輪廓,外形

【例句】△壁に彼女のシルエットが映っている。/墻上映出她的影子。

△シルエットの美しい服/輪廓美麗的衣服

13ふぜい(風(fēng)情)【名?接尾】

【詞義】(名)

風(fēng)趣,趣味,情趣

樣子,情況

招待,款待

(接尾)

……之類,……之流

【例句】△この庭は風(fēng)情がある。/這個(gè)庭院很雅致。

△悲しげな風(fēng)情/悲傷的樣子

△なんの風(fēng)情もありませんが…/沒(méi)什么好招待……

△學(xué)生風(fēng)情にはぜいたくだ。/一個(gè)學(xué)生說(shuō)來(lái),過(guò)于奢侈。

14せんえん(繊艶)◎【形動(dòng)】

【詞義】纖細(xì)艷麗

15せ(背)【名】

【詞義】脊背,后背,脊梁

后方,背景

身長(zhǎng),身高,身材

山脊,嶺巔

【例句】△背を壁にもたせかける。/背靠在墻上。

△塔を背にして寫真をとる。/以塔為背景拍照。

△背が高い。/身材高大。

△山の背を伝って登る。/沿著山背往上攀登。

16ほのお(炎)【名】

【詞義】火炎

怒火

【例句】△炎に包まれる。/被火包圍。

△しっとの炎を燃やす。/燃起忌妒的火焰。

17げんとう(玄冬)◎【名】

【詞義】嚴(yán)冬

【例句】△厳冬の時(shí)/嚴(yán)冬時(shí)節(jié)

18さびれる(寂れる)◎【自一】

【詞義】冷清,冷落,凋零

【例句】△街が寂れる。/城市蕭條。

19こがらし(木枯らし)【名】

【詞義】寒風(fēng),秋風(fēng)

20くりん(九輪)◎【名】

【詞義】(寶塔尖上金屬裝飾部分上的)九個(gè)環(huán),九輪

21こごえる(凍える)◎【自一】

【詞義】凍僵

【例句】△體が凍えた。/身體都凍僵了。

22はいしょく(配色)◎【名?他サ】

【詞義】配色

【例句】△配色のよい服裝/顏色配得好的服裝

23しゃがれる(嗄れる)◎【自一】

【詞義】(嗓音)嘶啞,沙啞

【例句】△聲がガサガサして嗄れる。/聲音沙啞。

24すがれ(末枯れ)◎【自一】

【詞義】枯萎,凋零;衰弱,衰敗

25あでやか(艶やか)【形動(dòng)】

【詞義】艷麗,嬌艷

【例句】△艶やかに裝う。/服飾華麗。

26きぜん(毅然)◎【タルト】

【詞義】毅然,堅(jiān)決

【例句】△毅然たる態(tài)度をとる。/采取堅(jiān)決的態(tài)度。

27ぼんご(梵語(yǔ))◎【名】

【詞義】梵文,梵語(yǔ)

28しゃり(舎利)◎【名】

【詞義】舍利;骨灰

29そとば(卒塔婆)◎【名】

【詞義】舍利子塔;塔形木牌

30はか(墓)【名】

【詞義】墳?zāi)?/p>

【例句】△あそこはお爺さんの墓です。/那里是爺爺?shù)膲災(zāi)埂?/p>

31つか(塚)【名】

【詞義】冢,墓

土堆

【例句】△塚を築く。/造墓。

32ぼだい(ぼだい)◎【名】

【詞義】菩提,涅槃

33とむらう(弔う)【他五】

【詞義】吊唁

祭奠

【例句】△遺族を弔う。/吊唁遺族。

△先祖の霊を弔う。/祭祀先祖的靈魂。

34くよう(供養(yǎng))◎【名?他サ】

【詞義】上供

【例句】△花を供養(yǎng)する。/上供花。

35ほねぶと(骨太)◎【形動(dòng)】

【詞義】骨頭大,骨頭結(jié)實(shí)

有骨氣的

【例句】△骨太な指/粗手指

△骨太な考え方/有骨氣的想法

36こまやか(細(xì)やか)【形動(dòng)】

【詞義】濃厚,深厚

細(xì)致,入微

意味深長(zhǎng)

【例句】△細(xì)やかな交誼/深厚的友誼

△細(xì)やかな説明/仔細(xì)的說(shuō)明

△細(xì)やかな味わい/深長(zhǎng)的意味

37とうけつ(凍結(jié))◎【名?自サ】

【詞義】上凍,結(jié)冰

凍結(jié)

【例句】△寒さで路面が凍結(jié)する。/路面因寒冷而結(jié)冰。

△海外資産を凍結(jié)する。/凍結(jié)海外資產(chǎn)。

38ごうせつ(豪雪)◎【名】

【詞義】大雪

39ぞうする(蔵する)【他サ】

【詞義】儲(chǔ)藏、收藏

包藏、含有

【例句】△萬(wàn)巻の書物を蔵する。/藏有萬(wàn)卷書。

△數(shù)多くの問(wèn)題を蔵している。/包含很多問(wèn)題。

40したりがお(したり顔)◎【名】

【詞義】得意的面孔,自夸的神氣

【例句】△したり顔で話す。/得意洋洋地說(shuō)。

41しゅうしゅう(収拾)◎【名?他サ】

【詞義】收拾,整頓

【例句】△政局を収拾する。/收拾政局。

42さっかく(錯(cuò)覚)◎【名?他サ】

【詞義】錯(cuò)覺(jué)

錯(cuò)誤的觀念,錯(cuò)認(rèn)為

【例句】△錯(cuò)覚に陥る。/陷入錯(cuò)覺(jué)。

△聲が似ていたので兄かと錯(cuò)覚した。/因?yàn)槁曇粝嗨疲湾e(cuò)以為是我哥哥。

43けんお(嫌悪)【名?他サ】

【詞義】厭惡

【例句】△嫌悪の情を抱く。/抱有厭惡之情。

44にんじゅう(忍従)◎【サ変他】

【詞義】隱忍

【例句】△忍従の生活/忍氣吞聲的生活

45いっかん(一貫)◎【名?自サ】

【詞義】一貫

【例句】△一貫した主張/一貫的主張

46ふかん(不完)◎【名?形動(dòng)】

【詞義】不完全

47しんそこ(心底)◎【名】

【詞義】內(nèi)心,心底

【例句】△心底から望む。/從心底里希望。

48うめき(呻き)◎【名】

【詞義】呻吟,哼哼

【例句】△呻き聲/呻吟聲

49つうれつ(痛烈)◎【名?形動(dòng)】

【詞義】激烈

【例句】△痛烈な批判/激烈批評(píng)

50えりをただす(襟を正す)-【慣用】

【詞義】端正態(tài)度,認(rèn)真對(duì)待

【例句】△襟を正して話を聞く。/端正態(tài)度,聽(tīng)取講話。

51せいじょう(性情)◎【名】

【詞義】性情,性格

52つきさす(突き刺す)【他五】

【詞義】刺穿,扎入

刺痛,打動(dòng)

【例句】△布に針を突き刺す。/用針刺穿布匹。

△その一言が私の心を突き刺した。/那一句話深深地打動(dòng)了我。

53とほうにくれる(途方に暮れる)◎-◎【慣用】

【詞義】無(wú)計(jì)可施,走投無(wú)路

【例句】△年末だというのに金策がつかず、途方に暮れえている。/大年底的偏偏籌款無(wú)著,真是一籌莫展。

54せやま(背山)◎【名】

【詞義】背后的山

55みおろす(見(jiàn)下ろす)◎【他五】

【詞義】俯視,往下看

看不起

【例句】△飛行機(jī)から下界を見(jiàn)下ろす。/從飛機(jī)上往下看。

△他人を見(jiàn)下ろす。/看不起別人。

56そうりん(相輪)◎【名】

【詞義】相輪,塔剎

57しんそ(心礎(chǔ))【名】

【詞義】(佛塔)柱石

58あまみず(雨水)【名】

【詞義】雨水

【例句】△自然の恵みである雨水を有効利用する。/有效利用大自然的恩惠雨水。

59ぼうぼう(茫々)◎【タルト】

【詞義】茫茫;茫然;蓬亂

60うずもれる(埋もれる)◎【他五】

【詞義】(被)埋上,壓埋

湮沒(méi),埋沒(méi)

【例句】△家がちに埋もれた。/家被埋在土里。

△うずもれた人材/被埋沒(méi)的人材

61はかげ(葉影)◎【名】

【詞義】樹(shù)葉的陰影

62デリケ一ト 【形動(dòng)】

【詞義】精致,精密

微妙

纖細(xì),敏感

【例句】△この機(jī)械はデリケ一トにできている。/這部機(jī)器造得很精密。

△デリケ一トな問(wèn)題/微妙的問(wèn)題

△デリケ一トな神経/敏感的神經(jīng)

63ぞうきん(雑巾)◎【名】

【詞義】抹布

【例句】△雑布でふく。/用抹布擦。

64かくまく(角膜)◎【名】

【詞義】角膜

【例句】△角膜炎/角膜炎

65アイバンク 【名】

【詞義】眼庫(kù)

66しょうたい(正體)【名】

【詞義】原形,真面目,本來(lái)面目

意識(shí),神志

【例句】△正體を見(jiàn)抜かれる。/被看穿真面目。

△正體がなくなるまで飲む。/喝到人事不省的程度。

67しゃとう(斜塔)◎【名】

【詞義】斜塔

68あやうい(危うい)◎【形】

【詞義】危險(xiǎn)

險(xiǎn)些,差點(diǎn)

【例句】△命が危うい。/生命危險(xiǎn)。

△寢坊をしてあやうく授業(yè)に遅れそうになった。/由于睡懶覺(jué),差點(diǎn)上課遲到。

69とじる(閉じる)【自他一】

【詞義】關(guān),關(guān)閉

結(jié)束

【例句】△ドアがとじる。/關(guān)門。

△これで會(huì)を閉じることにいたします。/現(xiàn)在散會(huì)。

70かんしょう(鑑賞)◎【名?他サ】

【詞義】觀賞,欣賞

【例句】△観賞植物/觀賞植物

71すいじゃく(衰弱)◎【名?自サ】

【詞義】衰弱

【例句】△衰弱しきった體/衰弱之身

72はたん(破綻)◎【名?自サ】

【詞義】失敗,破產(chǎn)

【例句】△破綻を來(lái)す。/招致失敗。

73たちなおる(立ち直る)◎【自五】

【詞義】恢復(fù),復(fù)原

【例句】△失意の底からようやく立ち直る。/好不容易才從失望的深淵中恢復(fù)過(guò)來(lái)。

主站蜘蛛池模板: 道孚县| 磴口县| 安远县| 邹城市| 定南县| 临西县| 巴中市| 寻乌县| 南部县| 廊坊市| 许昌市| 合作市| 中阳县| 福建省| 长葛市| 利津县| 增城市| 晋宁县| 普定县| 乐清市| 莲花县| 武陟县| 全南县| 多伦县| 甘泉县| 佛山市| 福建省| 黄冈市| 普陀区| 抚顺县| 山西省| 昌黎县| 清涧县| 亳州市| 通海县| 大石桥市| 芒康县| 辉县市| 屏边| 富蕴县| 建始县|