官术网_书友最值得收藏!

2.2 考研真題與典型題詳解

一、穴埋め。

1.清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と( )の(「 」)は日本三大隨筆と評価されている。(電子科技大學2012研)

【答案】吉田兼好、徒然草

【解析】《枕草子》和《徒然草》被認為是日本散文文學的雙壁,他們對四季自然變化表現了及其纖細和多彩的感受性。

2.( )が歌聖だと言われ、萬葉集の中の最高の歌人である。(電子科技大學2014研)

【答案】柿本人麻呂

【解析】柿本人麻呂被稱為“歌圣”,是《萬葉集》中最負盛名的歌人。由于執著地捕捉白的色彩而被譽為“白的詩人”。

3.日本最古の和歌集である『萬葉集』は( )巻、歌數は約( )首、主として雑歌、( )、( )という三つの部立てに分けられている。(南開大學2012研)

【答案】20、4500、挽歌、相聞歌

【解析】《萬葉集》是日本最早的一部和歌集,共分為20卷收錄了約4500首和歌,從內容上可以分為戀歌、挽歌和雜歌。

4.『萬葉集』の中に詠まれた花は、一番多い花色は( )である。

【答案】白色

【解析】在《萬葉集》所頌的520首有關話的色分中,白類的花共204首,占首位。

5.日本文學の中で( )、( )、( )を自然美或いは美意識の核心とされている。

【答案】雪、月、花

【解析】一般來說,自然美包括宇宙萬物,但日本文學尤以“雪月花”作為其自然美乃至整個美意識的核心。

二、次の答えから正しいものを選び、記號で答えなさい。

1.次の(A)~(J)の項目の中から萬葉集に最も関係の深いと思われるものを三つ選び出せ。(北京科技大學2011研)

A.小野小町

B.額田王

C.阿倍仲麻呂

D.二十巻

E.十二巻

F.舎人親王

G.防人歌

H.太安萬侶

I.在原業平

J.稗田阿禮

【答案】B、D、G

【解析】《萬葉集》成書于759年,共二十卷,額田王是《萬葉集》第一期的代表歌人,防人歌是《萬葉集》中駐守北九州的士兵所作的和歌。

2.萬葉集の部立はなんというか。(北京科技大學2012研)

A.贈答の歌、戀愛歌

B.死をいたむ歌

C.自然詠等雑多な歌

D.東國地方の民謡風の歌

E.九州へ派遣されていた兵士の歌

【答案】A、B、C

【解析】《萬葉集》中的和歌從內容上分為“戀歌”、“挽歌”、“雜歌”。

3.「萬葉集」の撰者はだれですか。(國際關系學院2012研)

A.紀貫之

B.大伴家持

C.藤原定家

D.額田王

【答案】B

【解析】《萬葉集》的編撰者是大伴家持。

4.「萬葉集」の第二期の長歌の名手、「歌聖」と呼ばれた宮廷歌人は誰か、次から選びなさい。(國際關系學院2013研)

A.柿本人麻呂

B.大伴家持

C.山上憶良

D.額田王

【答案】A

【解析】《萬葉集》一共分為四期,柿本人麻呂是第二期歌人,被譽為“歌圣”。額田王是第一期歌人,山上憶良是第三期歌人,大伴家持是第四期歌人。

5.『枕草子』の作者は(  )である。(天津外國語大學2009研)

A.紫式部

B.清少納言

C.和泉式部

D.菅原孝標の女

【答案】B

【解析】《枕草子》的作者是清少納言。

6.『枕草子』の説明として正しいものを選びなさい。

A.當時の宮廷生活を、虛構を通して思索的?內省的な態度で描き、深い人生の真実を追求している。

B.自然?人生?趣味など、多方面な分野について、感じたことをそのまま書き綴っている。

C.虛構の多い當時の物語に対して、自己の內面的真実を寫実的に私小説的に描いている。

D.中宮彰子に仕えていた當時の宮廷生活の詳細な記録で、女房たちの人物や作者の人生観も見られる。

【答案】B

【解析】A.不是虛構;C.不是私小說;D.描述的是《源氏物語》

7.道が( )になって、いよいよ天城峠に近づいたと思うころ、雨あしが杉の密林を( )染めながら、( )早さで麓からわたしを追ってきた。

A.シャープ

B.下り坂

C.斜め

D.つづら折り

A.白く

B.黒く

C.赤く

D.黃色く

A.思いもよらぬ

B.大変な

C.すさまじい

D.目に見えるほどの

【答案】D A C

【解析】這是《伊豆的舞女》中的一句話,截取了有關色彩的部分用來考查。

8.「徒然草」と同じジャンルの作品。

A.「愚管抄?

B.「太平記?

C.「枕草子?

D.「方丈記?

【答案】C

【解析】《徒然草》與清少納言的《枕草子》都是隨筆。

三、下記の日本文學用語を説明せよ。

1.自照文學(北京科技大學2013研)

【答案】自照文學とは日記?隨筆などのように、自己省察の精神から生み出された文學である。

【解析】“自我觀照文學”指基于自省精神的文學,如隨筆、日記等。

2.萬葉集(電子科技大學2014研)

【答案】『萬葉集』とは759年ごろに成立した、大伴家持が編纂した日本最初の和歌集である。20巻からなり、約4500首の和歌を収録した。歌體は、長歌、短歌、旋頭歌を主とし、內容からは、相聞歌、挽歌、雑歌に分類される。

【解析】《萬葉集》是日本現存最早的和歌集。由20卷構成,收錄了大約4500首和歌。從歌體上看有長歌、短歌、旋頭歌、佛足石歌等,其中短歌數量最多。從內容上分為“戀歌”“挽歌”“雜歌”3個部立。

3.季語

【答案】連歌、俳諧、俳句などで、句の季節を規定する言葉。季の詞、季題とも言う。

【解析】季語,季節用語。連歌、俳諧、俳句規定句中表示季節的詞。

四、次の問題を簡単に答えなさい。

1.次はそれぞれある作品の冒頭の部分である。作品名と作家名を記せ。作品名と作家名とも漢字の部分は漢字で記せ。(北京科技大學2011研)

(1)春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎはすこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。

(2)いづれの御時にか、女御更衣あまたさぶらひ給ひけるなかに、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。

【答案】(1)清少納言 『枕草子』

【解析】「春はあけぼの…」是清少納言的《枕草子》的冒頭文。

【答案】(2)紫式部 『源氏物語』

【解析】「いづれの御時にか、女御更衣あまたさぶらひ給ひけるなかに…」是紫式部的《源氏物語》的冒頭文。

2.『萬葉集』は今まで日本現存する最古の和歌集であり、全二十巻、約四千五百首の歌が収められている。その中では、八世紀の半ばごろ、辺境防備のために、東國から九州に徴発された兵士たちが歌った歌は何と呼ばれるか。(東北財經大學2012研)

【答案】防人歌

【解析】《萬葉集》中的防人歌是駐守北九州的士兵所寫的和歌。

主站蜘蛛池模板: 宝鸡市| 革吉县| 丹江口市| 鄢陵县| 旺苍县| 昭通市| 平潭县| 额尔古纳市| 湖北省| 上林县| 钦州市| 大新县| 西平县| 绥棱县| 淳安县| 津南区| 湄潭县| 获嘉县| 洛浦县| 都昌县| 宁海县| 镇坪县| 阳信县| 宽城| 永城市| 环江| 滁州市| 筠连县| 天门市| 巧家县| 昆山市| 黑河市| 开封县| 桑植县| 西昌市| 新民市| 南城县| 当涂县| 宁乡县| 象山县| 尚义县|